シビックTYPE R FL5 納車待ちのブログ トレカ スニーカー 紹介も

シビックタイプRとトレーディングカードとスニーカーマザー2 などについて紹介しています。

シビックタイプR FL5 無限パーツの価格や詳細について Group.A Group.Bの二種類の展開 mugen

2024年東京オートサロンにてシビックタイプR FLの無限パーツ(mugen)が発表されました。

FL5の発表からおおよそ1年半が経ちようやく無限パーツが登場です。

今回はシビックタイプR FL5の無限パーツの詳細についてご紹介させて頂きます。

グループAとグループBの2種類の展開

樹脂素材やステンレス素材を基本とした無限パーツ群をGroup.A。

カーボンやチタンといった軽量な素材などに拘り抜いた無限パーツ群がGroup.B。

といったように予算によって二種類から選べる仕様です。

やはりグループBの方が軽量素材を使っているため性能は高いです。

 

グループAパーツの価格

Group.A
  • フロントアンダースポイラー 110,000円
  • フロントバンパーガーニッシュ 77,000円
  • サイドガーニッシュ 132,000円
  • リアアンダースポイラー 99,000円
  • リアウイング 308,000円
  • 19インチアルミホイール 176,000円/本
  • ホイールセンターキャップ 4,400円/個
  • レーシングナット(1セット4個入り) 5,500円/セット
  • パフォーマンスダンパー 143,000円
  • ブレーキパッド TYPE C フロント 36,000円 リア 29,700円
  • スポーツエキゾーストシステム ステンレス製 396,000円
  • スポーツステアリングホイール 143,000円
  • フルバケシートMS-C シートレールセット 297,000円/脚
  • シフトノブ 22,000円
  • カーボンセンターコンソールパネル 71,500円
  • LEDテールライト 143,000円
  • ハイパフォーマンスオイル MS-P 0W-40 4,290円

Group.A価格表

グループAのパーツでも十分高性能です。

車両全体で純正パーツ比18kg軽量化されています。

グループBの方が高性能で高価なのは間違いないですが、グループAのパーツでも十分な効果を得られるでしょう。

グループBパーツの価格

Group.B

2024年1月現在価格は未定です。

グループAのパーツで純正比18kg軽量。

グループBのパーツで純正比38kg軽量なのでBのほうが20kgも軽量です。

価格は未定ですが、グループAのパーツよりも軽量・高性能なので高価になることは間違いありません。

Group.B

テールライトは少なくとも無限パーツをつけたい!

Group.B リア

無限のLEDテールライトがどんなデザインなのかが今回個人的に一番気になるポイントでした。

純正テールライトよりもだいぶカッコいいと思います。

しかしながらお値段は143,000円とお安くはありませんので家族の承認を得つつお金を貯めて最終的には購入出来たらと思います。

 

社外パーツよりも無限パーツをおすすめする理由

ホンダアクセスや無限以外からもシビックタイプR FL5用パーツは発売されていますが、何故ホンダアクセスや無限パーツがオススメなのかというと

「車両売却時に値段が付きやすいから」です。

リセールも考えてドレスアップをする場合はホンダで言うと無限、日産で言うとNISMOなどのメーカー系のカスタムパーツをつけていると売却時に加点されるケースが多いです。

一部分だけでなくフルエアロなどのコンプリートセットで装着するのが一番望ましいです。

一部分のパーツだけ無限パーツを付けていた場合でも車両売却時にパーツを外して純正に戻し、パーツ単体でフリマアプリやオークションで売るのも良い方法です。

 

まとめ

Group.Aでも十分高性能です。

Group.Bの詳細が分かり次第記事更新予定です。

Group.Bのコンプリート仕様はもう一台FL5が買えてしまいそうですね。

 

GRカローラ 抽選販売情報や実際ディーラーで聞いた詳細 シビックタイプR FL5とどちらが良い? それぞれの良い点・悪い点

GRカローラRZ 商談申込抽選受付

お申込期間 2023年8月23日13時30分から2023年9月11日8時59分まで

が開始されました。

当選台数は550台です。

限定色のシアンメタリックという水色系のカラー50台

その他通常色が500台という内訳です。

売店やGRガレージでの抽選申込ではなく、専用のWEBサイトからの応募になります。

今回はGRカローラの抽選販売についてと、比較されがちなシビックTYPE R FL5との比較についてご紹介します。

GRカローラとは?

GRカローラとは、トヨタ自動車カローラをベースにスポーツ仕様に仕上げられた車です。

これまで通常販売されることはなく毎度抽選販売形式がとられていました。

車両本体価格は5,250,000円です。

5人乗り。

全長4410mmx全幅1850mmx全高1480。

車両重量1470kg。

エンジン出力304ps、トルク37.7kg。

といった車両で、パワーがあって5人乗れて5ドアで家族でも使用できる仕様です。

今回のGRカローラの改良点

主な改良点としては、運転操作に対するダイレクト感の向上、スタビリティの向上、新設定(限定色シアンメタリック)の外装カラー・専用内装カラーの3点です。

 運転操作に対するダイレクト感の向上は、シャシー部品を締結するボルトの一部に、締結剛性向上ボルトの採用で実現させた。ステアリング操作に対する応答性と直進安定性を向上し、クルマとの一体感を進化させています。

GRカローラの抽選情報詳細

GRカローラRZ 商談申込抽選受付

お申込期間 2023年8月23日13時30分から2023年9月11日8時59分まで

当選発表日時

2023年9月22日金曜日にメール送付方式、初回当選者550名

 

【抽選申込の際の記入事項】

  • ご希望のボディカラー→限定色のみ、限定色が外れたら通常カラー、通常色
  • 氏名
  • ふりがな
  • 性別
  • 年代
  • 郵便番号
  • 都道府県
  • 市区町村
  • 町名番地
  • ビル建物名
  • 電話番号
  • 職業
  • メールアドレス
  • 年収→400万円未満、400万円以上、800万円以上、1000万円以上、1500万円以上
  • 家族構成→単身、単身で親と同居、配偶者と子(未就学児など大学生以上)
  • 現在の所有台数
  • 現在、保有していないが、気になっているメーカー/ブランド
  • 現在、保有していないが、気になっている車種
  • 比較車に対してGRカローラに期待している点
  • GRカローラにもつイメージ
  • 今回応募した理由
  • 今回応募されるGRカローラの想定保有期間→~1年、7年以上など
  • モータースポーツへの関心度→サーキット走行経験ありなど
  • GRカローラ当選/納車後の楽しみ方→街乗り、サーキット走行、モータースポーツ参戦
  • モータースポーツ参戦を選択した方は参戦検討カテゴリーについて
  • 商談する販売会社
  • GRガレージかその他販売店
  • 今回お申し込みの前にGRガレージにてGRカローラを実際に展示・試乗体験したか

 

toyota.jp

↑↑↑抽選申込サイト↑↑↑

 

といった内容を抽選申込時に記入する必要があります(抽選期間が終了したらサイトが見れなくなる可能性があるので今後の参考のために書いておきます)。

応募した理由など、軽い作文のようなものを求められますのでポチポチ押して行って終わりではないです。

どういった基準で選ばれるのかは不明ですが、絶対に欲しいという思いを100%ぶつける必要があるようです。



シビックタイプR FL5と比較して

乗車定員

決定的な違いはシビックタイプRは4人乗りなのに対して、GRカローラは5人乗りなのが良いポイントです。

お子さんが3人のご家庭やお子さん2人とおばあちゃんを乗せる等のご家庭はその1人の差が非常に助かるポイントだと思います。

乗り出し価格

シビックタイプR FL5では乗り出し価格がフロアマット含めずおよそ530万円ですが、

GRカローラはおよそ620万円になります(自身で各公式サイトで見積もりをすることが可能です)。

シビックタイプRはナビ、ETC2.0、ブラインドスポットモニターは標準装備ですが、GRカローラはオプションとなり、それらを装着し、ロックナットや有償ボディカラーを選択(黒も有償カラー)、ナビ(ディスプレイオーディオ)、ETC2.0、リアスポイラー、シートヒーター、リバース連動ミラー、フロアマットセットを装着するとWEB見積もりで620万円となりました。

ナビ(ディスプレイオーディオ)、ETC2.0、ナンバーフレーム、フロアマット、サイドバイザー、リアスポイラー、無償カラー、リバース連動ミラー、ヒートシーターなど含んでおりますのでそれらを含めないかつ無償カラーを選択すると600万円前後からの乗り出しとなるようです。

90万円シビックタイプRの方が安く乗れるので今後受注再開やキャンセル待ちに当選できればGRカローラより安く乗れます。

が、現在のシビックタイプR FL5の新古車・中古車相場の乗り出し価格が590万円~600万円くらいなのでGRカローラの新車価格と一緒ぐらいです。



駆動方式

GRカローラは4WDです。一方シビックタイプRはFFの前輪駆動です。

GRカローラの4WDは自分でFF寄りやFR寄りに簡単にボタン操作で設定変更が可能です。

この点については雪国ユーザーのことを考えるとGRカローラの方が使い勝手が良いと言えるでしょう。

シートヒーター

GRカローラにはオプションでシートヒーターを付けることが可能です(27500円)。

シビックタイプRは標準装備やオプションの選択はありません。

シートを交換する方には関係のない話ですが、ご家庭をお持ちでお子さんがいらっしゃる層も4ドアでスポーツカーという仕様のためGRカローラシビックタイプRを検討している方は多いので、先に書いた乗車定員やシートヒーターなどの装備は重要です。



まとめ&私はどうするかについて

予算が600万円出せるぞ!という方は是非GRカローラをおすすめ致します。

4WD、生産台数の少なさからの希少さ、5人乗りなどシビックタイプRよりも魅力的な点がたくさんあります。

是非公式サイトから抽選に応募してみましょう!

2023年9月11日の8時59分までに忘れずに申し込んでください!

toyota.jp

 

予算が500万円付近の方はシビックタイプR FL5の受注再開待ちやキャンセル待ちをおすすめ致します。

私は現在シビックタイプR FL5の納車待ちをしている身なので今からGRカローラにシフトしようとは考えていませんが、FL5が4人乗りなので今後家族が増えた場合にはその時に販売されている5人乗りのGRカローラか新型が出ていればWRX STIにFL5から乗り換えるという流れがベストかなと考えております。

今のところまだ妻と子一人ですので4人乗りで大丈夫です。



GRカローラの抽選申込については、初回抽選分と記載があるので次回以降の抽選販売が予想されます。

今回外れたとしても次回以降もまだチャンスがあります。

また、初回に抽選応募していたかどうかで次回以降の当選確率が上がるなんてこともあるかもしれません。

興味を持たれた方は是非抽選販売に申し込んでください!

 

※2024.1/29追記 GRカローラを販売した店舗で質問してきました

ディーラーへ立ち寄った際にGRカローラについて担当の方へ質問してみました。

Q.ここのお店でGRカローラは販売したことはあるのですか?

→1台だけある。

抽選に当選したお客さんがうちの店で受け取りにしてくれて当店で販売したケースがある。

Q.それはやはり総額600万オーバーでしたか?

→600万オーバーでした。

車両価格525万円ですがオプションを追加したり諸費用を含めると600万オーバーになるのは本当でした。

シビックタイプのように車両価格+30万円程度では乗り出しは難しそうです。

 

Q.GRカローラは値引き可能ですか?

→値引きはできない

やはり抽選販売という特殊な車両なので値引きはできないとのことでした。

 

600万円以上になることを覚悟した上で今後行われる抽選に申し込んで当選して購入するしかないのでGRカローラが絶対に欲しい方は次回抽選も忘れずに申し込みましょう!

ちなみに今回の店舗で販売したGRカローラは既に納車は済んでいるとのことなので当選→契約→納車までは数か月で完結するようですね。

私はシビックタイプR FL5の納車待ちなので年単位で待つしかないですが。

また新たな情報をキャッチしたら更新いたします。

 

今回比較したシビックタイプR FL5の最新情報、受注再開、納期、について執筆した記事もありますのでこちらも是非お読みください。

snkrs.hatenablog.jp

最後までお読み頂きありがとうございました。

2024年モデル!? 新型 シビック タイプ R FL5 の2024年モデル ! 試乗車が抽選販売されている!


現在受注停止中の新型シビックタイプR FL5 ですが、ここにきて2024年モデルなるものの噂があります。

2024年モデルになると何か変わることがあるのでしょうか。

今回は2024年モデルとは何かについてご紹介させて頂きます。

2024年モデルへの切り替わりタイミング

現在調べた情報では2022年10月上旬から下旬あたりに受注された注文分から2024年モデルに切り替わるのではとのことです。

=2024年初旬納車予定の方分くらいから2024年モデルに切り替わるみたいです。

2023年秋~年末頃に納車予定の方までが2022年モデル?(詳細が分かり次第追記します)

のようです。

2024年モデルは何が変わるの?

2024年モデルになって変更になる点は大きくは何も無いというのが今のところの情報です。

内部の細かいところが見直し、修正されて良くなっている箇所があるかもしれない程度の変更はあるかもしれません。

また、車両価格についての変更は無いようです。

明らかになっている変更点としては注文書のオーダー記号というところが今までは

「1SR41W」(チャンピオンシップホワイトの場合なので末尾がWです)になっていましたが

「2SR41W」に変更になります。

これは現に注文書の差し替えがあったという方がいらっしゃいます。

私はキャンセル待ち当選組なので納期はまだまだ先になるので今のところディーラーから注文書の差し替えの案内は来ておりません。

2024年モデルに切り替わる影響か、試乗車が売りに出される

2024年モデルに切り替わる影響なのか、単に展示から1年経過したか、はたまたただの車両入替かわかりませんが、試乗車を抽選で販売しているディーラーがあるようです。

試乗車落ちの中古車なので即納というのが魅力ですが、注意点が有ります。

なんと約600万円で売りに出されるそうです。

ディーラーがプレミア価格で売りに出すなんて私は想像していませんでしたが、FL5に関しては受注も停止中で中古車市場でもプレミアがついているので仕方のない決断なのでしょうか。

FK8の時の試乗車は新車価格450万円の所が400万円で売りに出されていましたから、今回の新車価格の+100万円での試乗車の販売にはびっくりです。

私的にはせめて新車と同額以下で販売してほしかったと思います。

なにせ抽選販売なので。

抽選に当たっても+100万円多く支払うことになるので複雑ですね。

私はキャンセル待ち抽選で新車が申し込めて本当にラッキーでした。

私は全く急いでおりませんので納期が2025年夏頃くらいでも大丈夫です。

むしろその間にお金を貯めて準備しておきます。

今後の見通し

新型車の騒音規制の厳しくなる2024年からは新型車はモーターとのハイブリッドエンジン車しか発売されなくなるだろうという見通しです。

2025年夏~秋頃には現在受注を受けているFL5の生産は完了すると発信しているディーラーの情報があります。

継続生産車(FL5がそれにあたります)は騒音規制が2026年秋頃に厳しいもの(フェーズ3)が適用されてしまうので、そこで完全にFL5型は生産が終了するでしょう。

2025年秋~2026年秋までの約1年間の間に最終モデルが発売されるかもしれません。

もちろん普通に販売される可能性よりも台数限定で抽選販売の可能性の方が高いと思われます。

もし本当にFL5型で純ガソリンエンジン車が最後になるようであれば、さらにプレミアが付く可能性がある(FK8も含めて)ので、新車のキャンセル待ちや中古車価格の下がったタイミングなどでうまく購入して下さい。

「受注再開しても抽選販売の可能性が高いです。」

 

※2023年9月中旬納車分は2022年モデルでした。

YouTubeで納車された方がおっしゃってました。

その方は2024年モデルじゃなくて悔しがられてました。

まとめ

2024年モデルに切り替わることは事実です。

現に注文書の差し替えを行った方がおられます。

2024年モデルに変わっても大きな変更点は今のところ無い見通しです。

ただし、2023年以前のモデルと2024年以降のモデルとでは売却時に査定評価が変わってくる可能性があります。

試乗車を売りに出すディーラーがチラホラ出てきました。

抽選販売形式をとるディーラーやHONDA認定中古車サイトに載せているディーラーなど様々です。

今後受注再開される可能性はありますが、抽選販売になり、外れてしまうと手に入らない可能性があるので、今からキャンセル待ち登録の相談に行くなどディーラーへ行ってみてください。

早く行動した方が良いと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

他にも受注再開に関する最新情報やパーツ適合情報、オススメのオプションについてなどの過去記事がございますのでそちらも是非お読みください!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

snkrs.hatenablog.jp

snkrs.hatenablog.jp

snkrs.hatenablog.jp

snkrs.hatenablog.jp

snkrs.hatenablog.jp

snkrs.hatenablog.jp

 

snkrs.hatenablog.jp

snkrs.hatenablog.jp

snkrs.hatenablog.jp

 

新型 シビック タイプ R FL5 のオプションパーツ 付けた純正オプション 付けなかった純正オプション オススメ社外品をご紹介

先日、新型シビックタイプRのFL5型をキャンセル待ち抽選に応募し、幸運にも当選して無事注文できたと別の記事でお伝えしました。

snkrs.hatenablog.jp

抽選販売だったこともあり、値引きは一切ありませんでした。

値引きして売るくらいなら他の人に購入権を回すぞくらいの勢いでしたのであまり無理は言えませんでした。

なので!そうなればどうするかというと、自分で削れるところは削って自分で値引きするしかない!と思い徹底的に安くあげれるところは安く仕上げると決意しました。

今回は私が最低限付けたオプションパーツ、付けるか迷った挙句付けなかったオプションパーツ、社外品で代用するもの、自分で施工するものについてご紹介させて頂きます。

オプション一切無しのシビックタイプR FL5の乗り出し価格

オプションを一切付けなかった場合のホンダ公式サイトのセルフ見積もり結果です。

「527万円」となります。

車両本体価格が499万円なので28万円諸費用がかかります。

最低限付けたオプション

「ロックナット」

「ロックナット」を付けた理由としてはロックナットは必ず付けたかったものなのですが、カー用品店などで買う社外品のロックナットよりも純正ロックナットの方が装着した際に違和感なく付けれると感じたためです。

また、新車引き渡し時の瞬間から付けていたかったので。

また、ナットを全部社外の物に変更する気は無かったため、この選択になりました。

ロックナット無しで車を置きっぱなしにするのは怖いですからね。

純正タイヤ・ホイールセットでも高く売れそうなので盗難のリスクを考慮してロックナットは必須と判断しました。

タイプRは車両ごと盗られるよりもパーツ単体で盗られることの方が有り得そうなので。

「ライセンスフレーム フロント・リア」

ライセンスフレームが付いていると車が引き締まって見えます。

こちらはナンバー封印前に取り付けが必要と聞いたので、後付けは面倒と思い付けることにしました。

こちらに関しては「無限」のライセンスフレームなどもあると思うのでそちらをつけたい方やライセンスフレームはダサいと思われる方は非装着で良いと思います。

迷った挙句付けなかったもの

「フロアマット」

フロアマットって何故こんなに高いのでしょうか。

66,000円もします。

しかもオプションでお願いをすると作業時間が0.2Hと書いてあるので2200円工賃がかかります。

「取り付け時間0.1H=1100円」「取り付け時間1H=11,000円」

フロアマットくらい自分で設置できます。

私はフロアマット自体が高いことと、ディーラーでお願いすると工賃がかかるので勿体ないと思いやめました。

ちなみにオプションのシフトノブも0.1Hの工賃なので、回して外して回して付けるだけに工賃を払いたくないという気持ちが出てきて付けませんでした。

車に詳しい人目線だとそんなもんですよね。

フロアマットに関しては、純正のフロアマットが付いているからといって売却時に査定がプラスになることはありませんので、純正をつけても自己満足で終わります。

私ももちろん純正の「TYPE R」と書いてあるフロアマットが付けたかったのですが、諦めました。

後に紹介する社外品のフロアマットを付けます。

「シフトノブ」

フロアマットの項目で少しお話ししましたが、その通りです。

社外品を探すか、後で欲しくなったら部品だけ発注して自分で付けます。

ちなみに納車後部品だけ発注して自分で付けるという事は可能であると担当者に確認済みです。

家族も運転するのと、指輪がカンカン当たってキズがつくのが嫌なので。

「ユーロホーン」

純正のホーンの音色が好みではなかったのでホーンは変えたいと思っていました。

YouTubeなどで検索すれか、シビックタイプRの純正アクセサリ公式サイトのユーロホーンのページでホーンの音色が聞けます。)

こちらの取り付け時間が0.9Hと記載があるので9900円工賃がかかります。

カー用品店ならホーン本体も5000円前後だし、工賃も半分程度で付けてもらえますのでこちらも除外しました。

純正ホーンから変えない選択肢が一番エコなのですが、見た目に合わない音色なのでホーンは納車後にカー用品店で付けたいと思います。

「ドアバイザー」

ドアバイザーは付けるのが当たり前と勝手に思っていたのですが、中古車のFL5やYouTubeに出てくる車両を見ているとほぼ付けている車両がなかったので、付けないのが普通かと思いやめました。

付けていたら便利だとは思うのですが、こちらも取り付け時間1.0Hなので後から付けたくなったら部品だけ発注して自分で付けます。

ドライブレコーダー

ドライブレコーダー付けるなら前後両方の物にしたいなと思っており、純正の価格を見ると商品64,900円+工賃31,900円(2.9H工賃)=96,800円になります。

カー用品店で探すと商品が3万円台、工賃も8,000円前後なので半額以下で付けれるため、お察しの通りの理由でオプションとしては付けず、納車後にカー用品店で付ける予定です。

検討中の社外品パーツ

フロアマット

 

安い!子どもにどうせ汚されるなら全然有りだと思います。

純正のフロアマットの上から引くのも良いと思います。

黒もあります。

内装が赤すぎるなと感じていたのでマットは黒も良いかもしれません。

とりあえず子どもに汚されても腹が立たないくらいの値段なのでこちらを納車前に購入したいと思います。

「シフトノブ」

純正オプション風のシフトノブです。

そうなんです。探せば安いパーツ全然あるんです。

純正というブランド価値を大事にするかお金のために割り切るかどっちかなんです。

私は元々ついている丸いシルバーのシフトノブは綺麗に保管しておきたいので、

社外品のシフトノブか、純正アクセサリのシフトノブをパーツ発注して付けるかもう少し考えたいと思います。

キーカバー

キーカバーも全然社外品売ってます。

キーカバーなし派でしたが大事に使いたいのでキーカバーも検討します。

 

ハンドルカバー

ボンフォーム(BONFORM) ハンドルカバー クイックスエード 取付簡単 ノンスリップ S・M兼用 ブラック 6995-15BK

https://amzn.to/3RJIIXI

https://amzn.to/41GGlJW

純正のハンドルのままだと革が傷んでしまったりすることが心配な場合に、こちらをつけておけばハンドルの革の劣化を抑制できます。

ガラスコーティング

ガラスコーティングはもちろん付けていません!

それは以前ご紹介した自分でできるガラスコーティング

「シラザン50」を施工する予定だからです。

snkrs.hatenablog.jp

撥水効果はこのライズで体験済みなのでそのままシビックタイプRにもシラザン50を施工したいと思っています。

ディーラーの方には申し訳ないですが、シラザン50を知ったらわざわざお店にガラスコーティング頼もうとは思いません。

納車されたら張り切って施工します。

まとめ

ディーラーの関係者の方が見るとオイオイというような内容でしたが、本当のことを言うとこういう事です。

自分で施工したりできる方はご自身でやりましょう。

純正パーツが絶対だという方は私の真似されなくて大丈夫です。

私もお金が無限にあるなら全部の純正オプションパーツ付けたいですから。

しかしながら、安く仕上げたい派のみなさんには共感して頂けたかなと思います。

また、受注再開待ちや検討中の方に具体的なお話ができたので参考にして頂けたらと思います。

今回のシビックタイプR FL5型に関してはメーカーオプションというものはなく、オプションパーツは全て後付け可能なディーラーオプションパーツしか設定が有りません。

なので売却の際の査定にプラスになるものは少ないと思います。

(カーボンリアウイングは高くて品薄なので評価に加点されるかもしれません。)

ガラスコーティングのシラザン50気になられた方は是非施工してみてください。

簡単ですぐ終わります。

 

過去記事

snkrs.hatenablog.jp

こちらで受注再開についてや納期について書いています。

 

snkrs.hatenablog.jp

ミニカーもコレクション用で集めるのも楽しいです。

 

snkrs.hatenablog.jp

 

FL5とFK8どちらを購入した方が良いかについての記事です。

 

snkrs.hatenablog.jp

FL5の中古車についても書いています。

 

snkrs.hatenablog.jp

シビックタイプR購入の際の残価設定ローンについて書きました。

 

snkrs.hatenablog.jp

試乗してきた際に感じたことを書いています。

 

snkrs.hatenablog.jp

こちらの記事も今回の記事のようにカー用品店も使って安く仕上げたい人向けの記事です。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

新型シビック タイプ R FL5 の適合パーツ 部品は? 純正オイルはどれ? オイル バッテリー ワイパー タイヤ ホイール バルブ ランプ

新型シビックタイプR FL5型を現在お乗りの方も、購入検討中の方も、FL5の適合するオイルやバッテリーなど知っておきたいところ。

タイヤサイズなどはカタログなど見ればすぐわかりますがワイパーやバッテリーについては適合パーツをそこまで把握されてないと思います。

私自身もFL5納車後にこの記事を見て適合情報を知れるようにも個別にわかりやすくお見せしたいと思います。

全てディーラー任せでは節約できませんし、例えばワイパーであれば撥水タイプの物が欲しいと思ったらカー用品店などで購入しなくてはいけません。

その際にこちらの記事をご覧いただけたらと思います。

車両情報

車種情報
車両形式 :6BA-FL5
メーカー :ホンダ
車種名 シビックタイプR
仕様・グレード等 :2WD・2.0・typeR・6MT
販売時期 :2022年09月~
総排気量 :1995 cc
使用燃料 :プレミアムガソリン
乗車定員 :4 名

エンジンオイル

排気量            純正オイル    純正粘度    オイルのみ あり

2000 FL5 K20C(TURBO) 22/9~ ULTRA LEO 0W-25
AK107(1L)
0W-20 SP
AK148(4L)
ZERO 0W-20
AK154(4L)
5.0 5.4

ホンダ|オイル適合表|オイル/OIL|製品情報|HKS (hks-power.co.jp)

より

HKSさんの適合情報によると粘度は0W-20です。

オイル量は5.0リッター、エレメント交換時は5.4リッターです。

なので通常の4リットル缶では足りません。

4リットル缶を2缶買って残りを次に持ち越して使用するのが良いかもしれません。

ちなみにホンダ純正オイルのウルトラLEOは部分合成油です。

このウルトラLEO 0W-20がホンダでシビックタイプRをオイル交換してもらうときに入れてもらえるオイルです。約6,000円とのこと。

部分合成油なので走りこんだりしなければ十分だと思いますが、全合成油を入れたい人がシビックタイプR乗りの方には多いはず。

なので、ディーラーもしっかりとそういった方向けに別途追加費用を払えばモービル1の全合成油にしてもらえるようです。約10,000円とのこと。

オートバックスさんでも4Lで7400円ぐらいですね。

バッテリー

ホンダ シビックタイプR 2WD・2.0・typeR・CVT [6BA-FL5] 標準仕様車のバッテリーサイズは、LN2が1個です。寒冷地仕様車のバッテリーサイズも、同様のLN2が1個です。

ホンダシビックタイプR([6BA-FL5]2WD・2.0・typeR・CVT)のバッテリーサイズ(規格)
標準仕様バッテリーサイズ(規格) LN2
寒冷地仕様バッテリーサイズ(規格) LN2

 

ホンダシビックタイプRのバッテリー詳細情報([6BA-FL5]2WD・2.0・typeR・CVT)

標準仕様バッテリー「LN2」の詳細情報
バッテリーサイズ(規格) LN2
規格 欧州
5時間率容量  
10時間率容量 61Ah
外形サイズ 245 x 175 x 190 mm
L/R  
端子  
搭載数 1
寒冷地仕様バッテリー「LN2」の詳細情報
バッテリーサイズ(規格) LN2
規格 欧州
5時間率容量  
10時間率容量 61Ah
外形サイズ 245 x 175 x 190 mm
L/R  
端子  
搭載数 1
5時間率容量、10時間率容量についてはJIS規格、その他で定められた一般的な数値を表示しており自動車メーカーで定めた純正バッテリーと値が異なる場合があります。 外形サイズは、一般的なサイズを表示しておりバッテリーのメーカー、ブランドにより若干の差異があります。
 
「LN2」という国産車では聞きなれないバッテリーサイズです。

オートバックスさんを参考にすると欧州EN規格バッテリー EN6C/LN2

こちらです。2023年7月時点では35800円です。FL5のバッテリー交換は10000円前後とはいかないようです。国産車のバッテリーの中では高い方の部類に入ります。

 

ワイパー

ワイパーに関しては2023年7月現在、PIAAやガラコなどのワイパーメーカーの適合はありませんでした。FL1やFK8に関しては一部載っていますが、FL5は適合がありません。

となるとワイパーに関しては純正部品しか選択肢がありません。

今後適合商品が出れば載せます。

 

ライト・バルブ類

 

車外ランプ (ポジションランプ・ライセンスランプ・ウィンカー・ストップランプ・バックランプ)
■ ポジション
  ポジション    
バルブ形状 LED
LEDバルブ適合 不適合
■ ナンバー灯(ライセンスランプ)
  ライセンスランプ    
バルブ形状 LED
LEDタイプ(形状) 不適合
バルブ数  
■ ウィンカー
  フロントウィンカー リアウィンカー サイドウィンカー
バルブ形状 LED T20シングル(アンバー) LED
LEDバルブ適合 不適合 不適合
■ ストップランプ
  ストップランプ テールランプ ハイマウントストップランプ
バルブ形状 LED LED
LEDバルブ適合 不適合  
■ バックランプ
  バックランプ    
バルブ形状 T16
LEDバルブ適合

 

※ ナンバー灯欄の「LEDタイプ」とは、弊社製品LEDライセンスランプシリーズのバルブ形状を指します。

https://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?bulbID=1920&carNameID=166&menuST=3b&InOut=Outside

カーメイトさんより

リアウインカーとバックランプしか適合がありません。

エアコンフィルター

FD-H08V エアデュース 抗菌抗ウイルス消臭エアコンフィルター

がカーメイトさんから適合商品出ております。

 

ホイール

車種 シビック Type-R
型式等 FL5
H/P.C.D 5/120
車両ハブ径 φ64
ナット/ボルトサイズ M14x1.5 ナット
二面幅 HEX22
サイズ 19インチ

車種検索 -> ホンダ -> シビック Type-R FL5 -> 19インチ|wedsホイール装着マッチングサイト|株式会社ウェッズ

ウェッズスポーツさんより

タイヤ

純正タイヤサイズ

フロント/リア共に 265/30R19

です。

こちらオートバックスさんの検索結果ですが、

2万円台から5万円台と様々あります。

銘柄にこだわらなければ4本セットで10万円くらいです。

こだわれば20万円。

こちらはみなさんの用途や好みでお選びください。

まとめ

ディーラーに全てお任せすれば一番楽なのは間違いないですが、純正装着より良いものや安いものを取り付けたい場合はカー用品店などのお世話になることは避けられません。

私は元自動車の整備スタッフなのでディーラーに任せず、自分でこだわりたい部分、安くしたい部分のメリハリをつけてスマートにシビックタイプRを乗り続けて行きたいと思っています。

安く仕上げられる部分は安く仕上げて、その浮いた分でホイールを変えたりするなどのお金の使い方をしていきたいです。

今後も適合情報が増えれば更新していきます。

初試乗! 新型シビック タイプ R FL5 大きな横幅や電動パーキングブレーキの使い勝手は? クラッチ操作や乗り心地 日常の使い勝手

新型シビック タイプ R FL5型を先日試乗してきました。

今まで実際に見せてもらったことはあるのですが運転したことはなかったため貴重な経験でした。

動画や本はたくさん見てきましたが、それでは伝わりきらなかった部分についてお伝えします。

皆様も気になるであろう大きな横幅についてやクラッチの操作感、乗り心地などについて触れています。

プロドライバーがサーキットを走った感想の記事や動画はすぐ見つけられますが、案外日常の使い勝手について、皆さんが不安に思っていることを紹介している記事は少ないのでは?と思い執筆しました。

注文してから初試乗

以前からお伝えしている通り(一番下に過去記事のリンクがあります)、

私は発売から半年以上後の2023年6月にキャンセル待ち抽選に当選した身であり、しっかりと試乗をして商談をして購入出来たわけではありません。

ざっくりした概算の見積もりと車両を見せてもらった程度しか案内を受けてない中、頂いたキャンセル待ち抽選のお話に乗っかった末に無事当選した身なのでこれまで試乗をしたことがありませんでした。

というか欲しくなり始めたのが受注停止後の2023年2月だったので、ディーラーの気持ちとしては受注停止していて今後注文を再開するかもわからない車を見に来た客にわざわざ試乗をさせる必要などなかったため、試乗なんてさせてもらえるはずはなかったのです。

ですが今回、ディーラーさんのご好意で「抽選に当たったけど一回も試乗してないまま買ってしまって気の毒だ」と思われたようで、わざわざ切ってあった試乗車のシビックタイプRの任意保険を入り直して頂いて特別に試乗させて頂けることになりました。

今回ご対応頂いたディーラーの店長さんには感謝です。

試乗してみて「横幅」

まず試乗して感じたことは、ボディの横幅のサイズが1890mmと、すごく横幅の広いシビック タイプ Rですがそれを全く感じませんでした。

担当者の方の説明では、ピラーの所などは基準車の普通のシビックと共通なので見やすさも含めてそこはタイプRも変わらないという事。

フェンダーの部分が張り出していますが、サイドミラーの付け根はボディ部分なので、実際のサイドミラーも含めた幅としては、一般的な3ナンバーサイズの車とそんなに変わらないかなという印象でした。

この「横幅」が1890mmというカタログの数字にビビらされていましたが、やはり百聞は一見に如かずの言葉通りだなと感じました。

試乗してみて「加速」

加速についてですが、高速道路を試乗させてもらったわけではなく、50キロ規制の一般道を1.5kmくらい試乗させてもらっただけなのでしっかりと踏み込んだわけではないのですが、少し強めにアクセルを踏めばターボ独特の後ろに引っ張られる感は体感できました。

試乗してみて「クラッチ

クラッチは扱いやすかったです。

すぐにつながる感じではなく、中間くらいで半クラな感じでした。

丁寧にクラッチをつながずともカクカクならず、クセや独特な感じもなかったです。

以前乗っていたER34と変わりなく扱えました。

試乗から帰ってきて駐車のためバックするときもクラッチ操作しやすかったです。

以前トヨタで試乗したGR86のほうがクラッチ操作はシビアな印象です。

GR86はクラッチ操作の最後の方までソフトに操作しないと急にクラッチがつながってカクカクしてしまいました。

シビックタイプRは本当にクラッチ操作しやすかったです。

シビックタイプRこそ運転しにくいもの車種だと勝手に思ってましたがそんなことは全くありませんでした。

マニュアル初心者の方でも楽に操作できると思います。

上級者向けの車と見せかけて初心者にもやさしい車です。

試乗してみて「乗り心地」

試乗してみて驚いたのは乗り心地が普通だったことです。

+Rモードにしてみるのを忘れてコンフォートモードで終始走っていたのですが、特に乗り心地に関しては悪いという印象はありませんでした。

段差で跳ねるなどなく、一般的な国産車と変わりない印象でした。

輸入車に乗っているなら全く気にならないと思います。

国産車のクラウンやセルシオのような乗り心地の快適さには負けますが、同乗していた家族も特に乗り心地に関して不満はなかったようなので、ファミリーカーとしての使用問題なさそうです。

試乗してみて「ハンドル」

ハンドルは少し重たかったです。

試乗後にディーラーまで乗ってきたトヨタのライズを運転して帰りましたが、すごくハンドルが軽く感じたのでシビックタイプRはハンドルに関しては重たかったんだなと後で気付きました。

ですが、運転に支障はありません。

試乗してみて「電動パーキングブレーキ

ワイヤー式のサイドブレーキ派の私としてはすごく気になっていた点です。

マニュアル車といえば坂道発進の時にサイドブレーキを使って後ろに下がらないようにして操作するものですが、FK8型からサイドブレーキは無く、電動式のパーキングブレーキです。

なぜ電動サイドブレーキと言わないかというと、ブレーキペダルが「Pボタン」を引くと沈み込み、ブレーキホールドされるからです。

ブレーキペダルに足を置いたまま「Pボタン」を引くとブレーキペダルが「グンッ」と沈み込みブレーキホールド状態になります。

そして「Pボタン」を押すと解除になってブレーキがリリースされます。

今回試乗させて頂いた試乗コースは平坦な道のコースだったので坂道発進の機会はありませんでしたが、慣れれば特に不便を感じることなく使えると思います。

ネットでシビックタイプRの電動パーキングブレーキについて調べても特に不満の記事は見当たりませんので気にする人は少ないようです。

試乗してみて「シート」

シートは非常に好印象でした。

以前所有していたER34に付けていたBRIDEのストラディア2は座り心地は特に快適という印象はなく、横Gで体がもっていかれないようになったなという印象で、乗り降りも若干不便でしたが、シビックタイプRの純正シートは座り心地も良く、ホールド感もしっかりありましたし、乗り降りもしやすかったです。

サーキット走行をガチでする人以外は特に変える必要はないと思います。

試乗してみて「トランクスペース」

トランクスペースはとても広いです。

GR86とは比較にならないぐらい広かったです。

ベビーカーを乗せたり、たくさん買い物をしても大丈夫なくらいゆとりのあるトランクスペースでした。

この点もファミリカーとして有りのポイントです。

試乗してみて「純正から変えたいパーツ」

特にありません!

ホイールも純正のままで十分だと思いますし、シートも変える必要はありません。

車高も下げようとも思わないですし、エアロを変えようとも思いません。

シフトノブを好みで変えるくらいでしょうか。

GR86と悩んでいた時期もありましたが、GR86はカスタムしてナンボの車なので、もしGR86を買っていたらエアロやホイール、シート、ブレーキを変えたり車高を下げたりしていたと思います。

シビックタイプRはそのままで十分かっこいい!

シビックタイプRはそのままで十分かっこいいですし、4ドアなので家族で乗れます。

国産車でライバル車になる車は特に見当たりません。

4ドアのスポーツカーを探したらシビックタイプRのFL5を検討するかFK8の後期を検討するくらいしか思いつきません。

WRX STI は年式が古いため今から狙おうとは私は思いませんでした。

小学生の頃からずっとスカイラインGT-Rが好きだったのですが、FL5という車が現れてついにスカイラインGT-R好きを卒業してしまいました。

ER34を乗っていた時代に、古い車は壊れるということを実体験してきたので、今からその世界にまた飛び込もうとは思いません。

新車は壊れませんので。

これからはタイプR好きとして生きていきます。

まとめ

試乗したことで色々な懸念点が払拭されました。

今から試乗させてくれるディーラーは少ないかもしれませんが、受注再開待ち、キャンセル待ちの皆様も機会が有れば試乗してみてください。

また、FL5の中古車も以前と比べて新車諸費用込々価格+50万円くらいの価格まで落ち着いてきましたので、中古車もご検討されても良い頃合いかと思います。

なかにはオプションがたくさんついたお得な個体もありましたので。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

その他新型シビックタイプRに関する記事もご覧ください。

特にFL5最新情報受注再開タイミングの記事と、奇跡!キャンセル待ちに当選!の記事が人気です。

 

snkrs.hatenablog.jp

snkrs.hatenablog.jp

snkrs.hatenablog.jp

snkrs.hatenablog.jp

snkrs.hatenablog.jp

snkrs.hatenablog.jp

 

残価設定ローンって実際どう? 銀行のカーローンとどう違うの? 新型シビックタイプR FL5 を例にご紹介

自動車を購入する際に残価設定ローンを利用されていますか?

ローンの最終回に残価として設定した金額を支払うか車両を返却するかを選ぶことになりますが、残価設定ローンを利用して車両を返却する場合と、銀行のカーローンを利用して車を購入し、買取業者に売却するのとではどちらがお得なのでしょうか。

今回は残価設定ローンとはどんなものなのか、メリットとデメリットについてシビックタイプR FL5 を例に見ていきます。

 

残価設定ローンとは?

残価設定ローン(ざんかせっていローン)は、自動車などの高額な買い物をする際に利用される一種のローン形式です。

このローンでは、通常の借り入れ金額に対して最終的な支払い残高(残価)が設定され、その残価を最後に一括で支払う方法です。

残価設定ローンの特徴と仕組み

残価設定ローンでは、最終的な支払い残高(残価)を最後に一括で支払うため通常のローンに比べて月々の支払い額が低くなります。

ローン契約時に、最終的な支払い残高(残価)が設定されます。

残価は、商品の価値減少や将来の査定価格を考慮して設定され、契約期間終了時に支払いが必要な金額です。

契約終了時=最終回には、残価を一括で支払うか、残価を新たなローンで分割払いするか、または車両を返却するか選択します。

車の残価設定ローンの契約期間は一般的に3〜5年程度です。契約期間中は、月々の支払いを残価を除いた金額で行い、契約期間終了時に残価を支払います。

メリットとデメリット

残価設定ローンのメリットは、月々の支払い額が低く抑えられることや、高額な車両でも月々の支払いを抑えて購入することができる点です。

一方でデメリットとしては、支払いの最終回に一括で残価を支払う必要があるため、それに備える必要があります。

残価設定ローンは、購入した車両を将来的に所有したい場合については基本的に通常のローンよりも金利が高くなり、多くお金を支払う事になります。

また、車検証上の名義は「ディーラー名義」になります。

なので途中で車を売ったり処分したりすることはできません。

車買取店で残価以上の値が付く場合でもそちらで売ることはできません。

それがしたいのなら残価を一括で払いきる必要があります

残価設定払いの具体例

では人気車種でリセールバリューも高いホンダの「シビックタイプR」を例に残価設定ローンについてみていきましょう。

割賦元金が4,9973,000円。5年60回払いで残価が2,271,500円(約45%)。

月々の支払いは58,300円です。

支払いの総額は5,986,500円で、約100万円が利息・手数料となります。

残価が2,271,500円=5年後にディーラーに2,271,500円で売るのと一緒です。

シビックタイプRが5年後に半値くらいの価値しか無いように思われる方は少ないのではないでしょうか。

無事故で禁煙車で走行も4万キロ代なら400万円~500万円以上値が付きそうな気がするのは私だけでしょうか。

銀行のカーローン

三菱東京UFJ銀行さんを参考にさせて頂いています。

https://www.bk.mufg.jp/index.html

ネットDEマイカーローン 5年返済額シミュレーション

500万円を5年でボーナス払い無しで借りた場合。

ご入力内容

ローン商品名

ネットDEマイカーローン

ご希望のお借入金額

500万円

ご希望のお借入期間

5年

元金返済期間

5年

試算利率(年率)

1.700%

シミュレーション結果

金利タイプ

変動タイプ

適用利率

1.700%

元金据置期間中の毎月利息返済額

0円

元金返済期間中

毎月ご返済額

86,984円

ボーナス月

増額ご返済額

0円

年間のご返済額

元金据置時

0円

元金返済時

1,043,808円

総返済額

5,219,040円

月々は86,984円となり、残価設定ローンよりも月々が28,684円高くなります。

では返済期間を8年に変えてみたらどうなるでしょうか。

ネットDEマイカーローン 8年返済額シミュレーション

500万円を8年でボーナス払い無しで借りた場合。

ご入力内容

ローン商品名 ネットDEマイカーローン
ご希望のお借入金額 500万円
ご希望のお借入期間 8年
元金返済期間 8年
試算利率(年率) 1.700%

シミュレーション結果

金利タイプ 変動タイプ
適用利率 1.700%
元金据置期間中の毎月利息返済額 0円
元金返済期間中 毎月ご返済額 55,742円
ボーナス月
増額ご返済額
0円
年間のご返済額 元金据置時 0円
元金返済時 668,904円
総返済額 5,351,232円

 

月々は55,742円となり、残価設定ローンよりも月々が2,558円安くなります。

銀行でカーローンを組める方は銀行で借りるのがおすすめ

残価設定ローンで車を購入し、さらに最終回の支払い時に車を返却せず再度残価分をローン組み直した場合と元々銀行の低金利ローンで借りた場合の方が返済総額がお得です。

今回の例では約65万円差があります。

また、銀行でカーローンを組んだ場合は所有権が自分にありますので車両の売却は自分の好きなタイミングで行えます。

一方残価設定ローンで購入した場合は所有権はディーラー名義になっているので売却などの車の処分が自分の好きなタイミングでできません。

さらに、返済総額が高くなってしまう事や、最終回に車を返却してしまうのでまた新たに車を購入するか、手元に車が無い状態になってしまいます。

また、今回の例だと残価率45%(2,271,500円)という設定(新車価格の45%を5年後まで保証して買取しますという意味)ですが、シビックタイプRやランドクルーザーなどの人気車種だった場合には中古車買取としての価値が新車価格の80%程度(約400万円)ある場合があります。

契約期間内に事故をしたら?

3年や5年などの契約期間中に事故をしてしまった場合どうなるでしょうか。

契約期間終了時に車両を返却する約束をしているので何かペナルティのようなものはあるのでしょうか。

 

減価された分追い金が必要になる

事故を起こしたり起こされた場合に、修理を保険金で賄えたとしても、車両の価値は「減価=価値が下がる」されます。

なので残価設定ローンの返却時に減価された分の追い金を請求されてしまうのです。

ちなみに車内で煙草を吸っても減価対象です。

まとめ

3年や5年ごとに新車に乗れるのが魅力の残価設定ローンですが、金利が高かったり、残価率も低めに設定されていたりするので、銀行でカーローンが組める方は銀行でカーローンを申し込みましょう。

金利って思ったよりも高いです。

今回は超人気車種でプレミアがついているシビックタイプRを例にご紹介しましたが、違うお車の場合は残価設定ローンも悪くないケースもあると思いますのでご自身でカーローンと残価設定ローンのお得感の差を検証してみてくださいね。

奇跡! 新型シビック タイプ R FL5 当選! 受注再開待ち組から納車待ち組へ キャンセル枠抽選に当選しました

以前から新型シビック タイプ R の受注再開待ちについてやFL5の中古車価格、FK8を狙うのはどうなのかなどのブログを公開しておりましたがついに私も納車待ち組へ昇格することができました。

今回、他のお客さんのオーダーキャンセルによりオーダー枠が余ったためその枠が抽選販売になりました。

そのキャンセル分抽選販売の様子についてご紹介させて頂きます。

 

6月頭に営業担当者から電話

6月の頭に以前から新型シビックタイプRが受注再開したら知らせて欲しいとお願いしていたホンダディーラーの担当者から電話がありました。

「社内でシビックタイプRのキャンセルがあり、その浮いたオーダー枠を抽選形式で募集するから応募してみますか?」

という内容でした。

受注再開をただただ待っていた私には思ってもみなかったビッグチャンス!

もちろん即答で応募をお願いしました。

申込用紙記入

後日申込用紙を記入させて頂きました。

その際に、当選しても納期がわからない旨や他の人へ当選の権利の譲渡はできない旨などの説明を受けました。

今回の募集に関してはあくまで以前からホンダディーラーでシビックタイプRの受注再開を待っていて名前や連絡先を伝えているお客さんにしか案内していないとのこと。

なので店に貼り紙や看板、ホームページに掲載などの大々的な募集はしていないとのことでした。

個人的にはシビックタイプRの受注再開待ちのブログアクセスが月間1000PV以上あるので全国で受注再開待ちをしている人がたくさんいるのであろうと思っていました。

なので今回のキャンセル枠募集も何千人もの応募があって激戦になると予想していました。

また、シビックタイプRの新古車価格が暴落しているのでキャンセルしている人も多数おり、当選数も100人以上レベルなのだと勝手に想像しておりました。

 

申し込み締め切り日を聞いていたので、その締切日から一か月くらいは結果発表まで待たされるのだと思っていましたが、ついにその日はすぐにやってきました。



突然の電話

申し込み締め切り日から数日後の夜、私の携帯が鳴りました。

ん?ホンダから電話?

電話を取ってみると

「〇〇さん!シビックタイプR当たりましたよ!」

 

それを聞いた瞬間にテンションMAXになり叫んでしまいました。

 

なんでもそこそこの応募があった中(正確な応募者数はその担当者は知らないとのこと)当選人数は若干名だったとのこと。

100人当たるとかではなく若干名しか当たらなかったようで、私は本当にラッキーだったんだなと思いました。

 

無事当選することができましたが「納期に関しては未定なんですよ」とのことでした。

しかしながらもう注文書を作成するとのことなので、急いでパンフレットなどを見て必要なオプションを決める作業に追われました。

 

メンテナンスパックなどを含めると、私が以前紹介したFL5の中古車の記事でポイントとした総額527万円をもちろん越えてくるので、必要最低限のオプション(ロックナットなど)と希望ナンバーと初回車検までのメンテナンスパックくらいにしました。

それ以外に付けたかったドラレコやホーンなどはカー用品店で取り付けようと思います。

ETCは標準装備です。

こちらのディーラーは良心的なので内金に100万円など言われず、内金で数万円をお支払いしました。

納車待ち

これからは納車に向けて貯金と節約に追われる日々です。

私は準備期間が長めに欲しいので全然2年や3年でも待てます。

それまで毎日YouTubeなどでFL5の動画を毎日観る日々を送ることになりますが。

書籍に関してもFL5に特化した本は2冊しか確認できていません。

その2冊やパンフレットを毎日読んで納車まで待ちたいと思います。

みなさんにお伝えしたいこと

受注が再開されて普通に買えるようになれば一番良いのですが、そうはいかなさそうな見通しです。

FL5の中古車価格も下落傾向から上昇傾向へ反転し始めてきているので中古車の定価割れも今のところ期待できません。

なので、お近くのホンダディーラーへ赴いて受注再開や今回のようなキャンセル枠販売がきたらお知らせしてもらえるように名前や連絡先を伝えておきましょう。

中には私が経験したように受注再開の際などの連絡は行っていないというディーラーもあるとは思いますが、ちゃんと連絡してくれるディーラーもありますので何店舗かに足を運んで連絡のお願いをしましょう。

ホンダディーラーの運営母体の話

ホンダディーラーには系列店と違う系列店があります。

A店B店C店はホンダカーズ〇〇で、D店E店F店はホンダカーズ△△などと、運営母体が異なります。

この別の運営母体のホンダカーズを複数回り受注再開待ちやキャンセル枠販売が出た際に連絡をしてもらえるようにしましょう。

同じ運営母体のホンダカーズで複数お願いしても、それは1件分にしかなりません。

その運営母体のホンダカーズ内のキャンセル枠が出た際のキャンセル待ち登録なので

運営母体が違えば、その募集のタイミングや募集台数は異なってきます。

 

まとめ

受注再開はいつなんだ!と毎日毎日情報収集していた私ですが、思ってもいなかったキャンセル分の抽選販売に遭遇でき、しかも当選するという予想外の結果になりました。

 

本当にシビックタイプR FL5が欲しい皆さんに向けてこれからも受注再開に関してや納期などについての情報発信をこのブログにて行って参ります。

 

私のこの記事は皆さまへ当選の喜びを自慢したいのではなく、

「こんなやつがいるのか、自分もキャンセル待ちのお願いをディーラーでお願いしてみるか」となって頂きたいのです。

受注再開待ち組から納車待ち組にステップアップしてしまい、受注再開待ちの皆様には申し訳ないのですが、受注再開を待ちつつ、キャンセル待ちにも皆様も登録してみてください。

また、方向転換でFK8を狙うという方も有りだと思います。

私ももし、FL5が買えず、中古車価格が定価を割らない世界線が来たらFK8にシフトチェンジすることも考えていましたので。

ホンダ公式の生産納期目安も「1年以上」から「ー」という「未定」を意味する表記に変わりましたので、今後要注意です。

 

ちらほら他府県のディーラーでもキャンセル待ち分の先着販売や抽選販売が行われているようです。

ホンダ正規ディーラーの在庫で新古車=登録済み未使用車が600万円付近でカーセンサーに掲載されていたことも有り、賛否がありました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

過去記事も併せてお読みください。

snkrs.hatenablog.jp

snkrs.hatenablog.jp

snkrs.hatenablog.jp

snkrs.hatenablog.jp

 

「シラザン50」 車のガラスコーティングは自分でできる時代到来! ガラスコーティング自分でやってみました 日本ライティング

車のガラスコーティングと聞いたら10万円くらいかかるものというイメージがついていませんか?

実際に今でも車のガラスコーティングを業者に依頼すると10万円程度かかります。

また、車を購入する際も勝手に見積もりにガラスコーティングが入っていませんか?

しかし、現代には自分でも簡単に施行できるガラスコーティングがあるんです。

自分でガラスコーティングが出来れば車屋さんに10万円も払う必要はなくなります。

ガラスコーティング費用はほとんどが工賃(人件費)なので。

「シラザン50」という商品と「シラザン50メンテナンス剤」という商品を二回に分けて実際に施工しましたのでその様子や詳細についてお伝えさせて頂きます。

 

 



シラザン50の紹介

今回使用するのは日本ライティングさんから発売されている「シラザン50」です。

スプレー式のガラスコーティング剤で、スポンジ塗布タイプとは異なります。

中にはコーティングA液、B液、硬化促進剤、スプレーボトル、施工前洗車用のシャンプー、マイクロファイバークロス、手袋やマスクなどが同梱されています。

スプレーをして拭き取るだけの簡単施工が売りの商品で、簡単施工なのに3年以上効果が持続します。

DAY1 施工車両はトヨタ「ライズ」

今回施行する車両はトヨタのライズです。

小型の車両なので大型車と比べて施工は簡単でした。

家族所有のこのライズですが、ディーラーでの点検の際に洗車機を通してもらう程度の洗車しかしていない車両です。

水垢が所々にあり、決して綺麗とは言えない状態でした。

ご覧の通りサイドミラーの下に水垢やフェンダーの辺りが特に汚れが目立っています。

今回はまず手洗い洗車から行っていきます。

 

付属のカーシャンプーで手洗い洗車

こちらのピンク色の液体の20倍に薄めて使うシラザン50に付属している専用のシャンプーです。

こちらをバケツに入れて薄めて使用します。

ライズはボンネットの面積が広くなく、トランクが無いので洗車がしやすかったです。

しかし、天井の部分は背が高いため脚立を使用して洗車しました。

洗車をするだけでだいぶ綺麗になりました。

洗車をして拭きあげて洗車パートは終了です。

この拭きあげをしっかりしておかないと次の工程のシラザン50の施工時に綺麗に仕上がらない原因になりますのでしっかりと拭きあげは行ってください。

メイン工程「シラザン50の施工」

シラザン50の箱の中には紹介の所でもご紹介した、コーティングA液、B液、硬化促進剤、スプレーボトル、マイクロファイバークロス、手袋やマスクなどが同梱されています。

まずはコーティングA液とB液と硬化促進剤をボトルに移して混ぜ合わせます。

混ぜ終わったらいよいよシラザン50の施工に移ります。

ボディにスプレーして吹きかけて付属のマイクロファイバークロスで拭き取る。

を繰り返していきます。

スプレーボトルも使いやすく、ムラなく噴射できました。

スプレーしては拭き取ってを繰り返して行きます。

施工したのがゴールデンウィークでしたが、液がすぐに蒸発して大変などはなかったです。

真夏はどうなるかわかりませんが。

おおよそ15分程度で完了!

無事施工完了です。

特に難しいこともなく終わりました。

 

昔主流だったワックスをスポンジで広げて塗り込んでいって、最後に拭き取るタイプの物がありましたが、そちらでは効果は数か月だったのと、塗って拭き取る2工程有りましたが、シラザン50はスプレーして拭き取るだけなので本当に簡単で施工が楽でした。

写真にはありませんが、施工後に雨が降った際もしっかりと雨を弾いていて効果が目に見えました。

 

これにてDAY1のシラザン50の施行は終了です。

 

次にDAY2でシラザン50のメンテナンスキットを施行した様子をお伝えします。

DAY2 メンテナンス剤の施行

DAY2はDAY1のゴールデンウィークから1か月後の6月頭に施工しました。

本格的な梅雨に入る前にメンテナンスキットを施工したいと思い雨の降らない休日を選びました。

 

こちらのシラザン50専用メンテナンス剤を使って施工していきます。

パッケージも高級感があってかっこいいです。

メンテナンス剤もスプレー式でシラザン50と施工方法は変わりません。

スプレーしてその部分を拭き取るという作業です。

まずは今回も洗車から行っていきます。

水をかけたら早速弾いています。

メイン工程の施工から1か月経ってもしっかりとコーティング効果は維持されたままです。

前回のメイン工程の際に付属していた専用シャンプーが余っていたのでそちらを今回も使用致しました。

ゴールデンウィーク明け以降雨がよく降っていて、冠水被害が各地で報告されていた時期の後に施工しています。

やはり、コーティングがしてあるおかげで洗車もスムーズに行えました。

サイドミラーの下の部分やドアの取っ手の部分だけ水垢が目立っていましたがそれ以外の場所ではサッと洗車スポンジでこすればすぐに綺麗になりました。

この水垢覚えておいてください。

メンテナンス剤を施工したらすぐに取れます。お楽しみに。

 

ではメンテナンス剤のメイン工程であるスプレーして拭き取る工程に移ります。

スプレーして、拭き取る、スプレーして拭き取るを繰り返して行きます。

ボンネットから施工していきました。

天井もしっかりと施工します。

ライズクラスの大きさでも、SUVタイプの車なので脚立がないと天井部分は苦労します。

今までスカイラインやクラウンなど、クーペタイプやセダンタイプしか所有したことが無かったので天井部分の作業は少し大変でした。

しかし、大変といってもスプレーして拭くだけなので簡単です。

 

サイド部分やリア部分も施工して行き完成です。

洗車して施工してすごく綺麗になりました。

ピカピカです。

作業時間は洗車も含めておおよそ1時間くらいでした。

固形のワックスを使っていた時代は塗り込んで乾かして拭き取ってと大変でしたが、シラザン50やメンテナンス剤はスプレーしてすぐ拭き取るだけなので簡単時短お手軽でした。

自分が写りこんでしまうのでこの角度からしか撮れませんでしたが、先程覚えておいてくださいとお伝えしたサイドミラー下やドアの取っ手部分の水垢は綺麗に取れました。

メンテナンス剤をスプレーして拭き取るだけで簡単に取れました。

このライズという車種や黒色ということもあるかもしれませんが、そのサイドミラー下などの水垢が目立ってしまっていたので、綺麗に無くなってスッキリです。

まとめ

さて、今回DAY1とDAY2の2回に分けてシラザン50、シラザン50メンテナンス剤を施行してきましたが個人的に大満足の商品でした。

コーティングは車屋さんに10万円払って、車屋さんでしか施工できないものだと思い込んでしまっていましたが、個人で簡単に施工できてしかもお値段も10分の1ほどのお値段なのでこれからはこのシラザン50を使用していこうと思いました。

 

今回は家族所有のトヨタ ライズに施行しましたが、納車待ちのシビック タイプ R FL5型が納車されたら、そのシビックタイプRにも施工しようと思います。

ホンダの営業さんにもシビックタイプRの注文書作成の際に、コーティングを当たり前のように注文書の中に入れられていましたが、「自分でコーティングするから不要」ですとドヤ顔で言っておきました。

結局ロックナットとナンバーフレームのみオプションは注文しました。

 

車を購入する際に最近では必ずガラスコーティングを勧められますが、シラザン50を自分で施工するというのがもっと広まり、当たり前の認識になっていけばみなさんの車の購入費用が安くなり、車屋さんやディーラーに10万円払っていた分のお金で他のオプションを選んだり、はたまた生活費に充てれたりでき、私達には良いことだらけなので、みなさんも車屋さんでコーティングはお願いせずに、「コーティングは自分でシラザン50を施工するから不要です」と言っていきましょう!

 

おまけ

ちなみにこちらがシラザン50メンテナンス剤施工から2週間経過のライズです。

6月なので雨ばかり降る時期で、先日も雨の中運転して汚れてしまっているはずですが、ご覧の通りまだまだ綺麗な状態を維持しておりました。

パールがキラキラと輝いています。

 

今回私が注文したセットには、「シラザン50」と「シラザン50メンテナンス剤」と「シラザン50 撥水/滑水復活剤」があります。

今回はシラザン50とメンテナンス剤を施工した所までのお伝えにはなりますが、撥水力が落ちてきたなと感じてきた際は「シラザン50 撥水/滑水復活剤」を施工してみたいと思います。

 

シラザン50の紹介ページです。
https://www.zwebonlinestore.com/shopbrand/carparts_coating/

是非チェックしてみてください!

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

YU NAGABA x ポケモンカードゲーム プロモカードキャンペーンが大盛り上がり! 早々に配布終了で高騰開始! イーブイズ

ポケモンカードゲームと長場雄さん(YU NAGABA)のコラボキャンペーンが

2023年5月20日BEAMSコラボキャンペーンからスタートしました。

その後、5月24日からポケモンセンターオンラインや全国のポケモンセンターでも始まりました。

前回はピカチュウのプロモカードが貰えるキャンペーンでしたが、今回はイーブイ達のプロモカード(全9種)が貰えるキャンペーンです。

今回はその詳細についてと、プロモキャンペーンはどうだったのかについてご紹介して行きます。

 

BEAMSコラボ

5月20日BEAMS店頭とオンライン、ZOZOTOWNにてBEAMSとのコラボアパレルが発売されました。

コラボ商品1点につきプロモパックが2つ付いてくるというキャンペーンでした。

ZOZOTOWNのオンラインに挑戦しましたが、10時の開始時刻に開いた瞬間売り切れの嵐。

一番人気は1980円のソックスでした。

何故かというとTシャツは8250円でプロモパック2つでしたが、ソックスは1980円でプロモパック2つで同数プロモパックが貰えるのでプロモパック目当ての人には明らかにお得でした。

私はなんとかTシャツを購入することができました。

商品すべて完売するほどの大人気ぶりでした。

実際に届いたTシャツはとてもかわいくて良かったです。

ポケモンセンターオンライン

ポケモンセンターオンラインでは5月24日水曜日の10時からキャンペーンがスタートしました。

キャンペーン内容はポケモンカード関連商品を含むお会計1000円毎に1枚プロモパックをプレゼントするというものでした。(最大10枚まで=10000円まで)

9時30分から9時59分の間にサイトにアクセスして順番決めの抽選を受け、抽選で早い順番に当たった早い人は10時すぐから購入が出来ました。

遅い順番の人は1時間待ち程度。

私は3分待ちの順番が当たり、サクサク購入ができました。

家族は15分待ちの順番だったのですが、その時間の頃にはサイトは重たくなっていて、最後の購入確定ボタンでエラーが起きて注文が完了しないという事象が起きていました。(その後無事購入完了)

11時前には、ポケットモンスタースカーレットバイオレットの追加パックのダウンロードカードが売り切れになっていました。(夕方頃には在庫復活)

そのダウンロードカードが転売できると踏んだ人々がフリマサイトにて半額くらいで出品されていますので、ダウンロードカードを安く購入するチャンスです。

当日の夕方には混雑も解消し、普通にお買い物ができる状態になっていました。

ポケモンセンター店頭

全国のポケモンセンターにたくさんのプロモカード目当ての人が押し寄せたようです。

翌日のニュースでも取り上げられるくらい争奪戦だったようで、商品を補充したらすぐに無くなるというカオスな状態だったようです。

私はオンラインで買えていたので店頭には行きませんでした。

 

ポケモンセンター店頭でのプロモパックがすぐに配布終了!

なんと、ポケモンセンター店頭分のプロモパックの配布が当日で終了になりました。

前回のピカチュウが貰えるキャンペーンの際は1か月は開催されていたと思うので超短期の終了に驚きです。

 

ポケモンセンターオンラインも配布終了!

当日で終了となったポケモンセンター店頭でのキャンペーンですが、ついに翌日の夜にポケモンセンターオンラインでも配布が終了しました!

ポケモンセンターオンラインはまだまだ配布されると余裕をこいていた人が多数だったようですが、2日目でまさかの終了です。

ポケモンセンターオンラインで抽選で当たったディスプレイフレームです。

早々にキャンペーンが終わってどうなったか

初日はフリマサイトで1パック800円程度で取引されていたプロモパックですが、早々の配布終了アナウンスを受けて現在では2000円程度まで高騰しています。

正直1パック800円でもほぼお買い物した金額は相殺できるので、長場雄さんとのコラボパックキャンペーンはすごいことがわかります。

 

今後について

再配布をする可能性を匂わせているポケモン公式ですが、いつからなのかは発表されていませんし、このまま終了かもしれません。

また、再開されたとしてもまた争奪戦が起こり数日でまた配布は終了するでしょう。

プロモパックが手に入らなかった人は800円台の時に買いたかったですね。

今後キャンペーンが再開した際には全力でゲットしてください!

前回のピカチュウ同様、海外からの需要もあるので最終的には高騰していくと思われます。

私は9種類コンプリートを目指します。